管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月09日(日) 10:54発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年08月07日(月) 20:47発信! _________________
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/bcb64a1b400bf9fcb7e8a1848d552b9e/1502105034?w=500&h=331)
ものすごく久しぶりに貴船に行ってきました。
暑いので涼を求めてやってきたのですが、貴船口からテクテク歩いているうちに汗だくになってしまいました。。
川床でお料理食べてる人、涼しそうだなぁ…
こういう川床料理ってめちゃ高いんですよね。
貴船口~貴船まではバスだと数分で行けるのですが、川沿いを歩いてちょっと水遊びしたかったので…。
数か所、川に入れるスポットがあるのでそこで涼みながら歩いてましたよ。
水もきれい。
でもやっぱり信州に比べると暑いなぁ・・・
奥はふくらはぎぐらいの深みですが、手前は足首ぐらいで水遊びにはちょうどいいです。
あー気持ちいいね。
こういうところに来るときは、そのままザブンと入れるサンダルがGOOD。
涼みながらではあるんですが、やっぱり歩くと暑い…
やっとお店の多いエリアにきたので、抹茶ソフト買いました。
早く食べないと溶けちゃう!!
冷たくて甘くて美味しかった~~
デザート食べてすぐに、「たつみ」というレトロなお店で山芋たっぷりの山かけそばを頂きました。
順番が逆でしたね。
トロッとろで美味しかったです~
貴船は高いお店ばかりだと思ってたけど、定食屋さんとか喫茶店もあったので気軽に来れる場所になったのかなぁ…
さて、おなかもいっぱいになったので貴船神社にお参りします。
…この階段。
最後の難関になりました。
境内にはたくさんの短冊があって、願い事がかかれていましたよ。
夜にはライトアップもされるとか。
貴船に来たら、マストで行く場所なのでお参りの行列ができていましたよ。
水占いも大盛況です。
ちょっとだけですけど、お庭もあったり。
圧倒されたのはこのご神木。
立派ですよね。
この桂の木は樹齢400年だとか。
パワーをもらえるような気がしますね。
さて、またテクテク歩いて貴船口まで戻ります。
ものすごく久しぶりに貴船に行ってきました。
暑いので涼を求めてやってきたのですが、貴船口からテクテク歩いているうちに汗だくになってしまいました。。
川床でお料理食べてる人、涼しそうだなぁ…
こういう川床料理ってめちゃ高いんですよね。
貴船口~貴船まではバスだと数分で行けるのですが、川沿いを歩いてちょっと水遊びしたかったので…。
数か所、川に入れるスポットがあるのでそこで涼みながら歩いてましたよ。
水もきれい。
でもやっぱり信州に比べると暑いなぁ・・・
奥はふくらはぎぐらいの深みですが、手前は足首ぐらいで水遊びにはちょうどいいです。
あー気持ちいいね。
こういうところに来るときは、そのままザブンと入れるサンダルがGOOD。
涼みながらではあるんですが、やっぱり歩くと暑い…
やっとお店の多いエリアにきたので、抹茶ソフト買いました。
早く食べないと溶けちゃう!!
冷たくて甘くて美味しかった~~
デザート食べてすぐに、「たつみ」というレトロなお店で山芋たっぷりの山かけそばを頂きました。
順番が逆でしたね。
トロッとろで美味しかったです~
貴船は高いお店ばかりだと思ってたけど、定食屋さんとか喫茶店もあったので気軽に来れる場所になったのかなぁ…
さて、おなかもいっぱいになったので貴船神社にお参りします。
…この階段。
最後の難関になりました。
境内にはたくさんの短冊があって、願い事がかかれていましたよ。
夜にはライトアップもされるとか。
貴船に来たら、マストで行く場所なのでお参りの行列ができていましたよ。
水占いも大盛況です。
ちょっとだけですけど、お庭もあったり。
圧倒されたのはこのご神木。
立派ですよね。
この桂の木は樹齢400年だとか。
パワーをもらえるような気がしますね。
さて、またテクテク歩いて貴船口まで戻ります。
PR
= 東本願寺の蓮を見に行こう! =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年07月09日(日) 19:22発信! _________________
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/bcb64a1b400bf9fcb7e8a1848d552b9e/1499587143?w=500&h=331)
京都駅から徒歩5~6分で行ける東本願寺にも蓮の花が咲いているんですって。
私はこの場所知らなかったのですが、ネットで情報見つけて早速行ってみました。
早朝6時台なので、あまり人もいなくて良いですね。
場所は京都駅からまっすぐ京都タワーに向かって歩いてヨドバシを目指します。
そのまままっすぐ行くと東本願寺の門があるのですが、お堀沿いに左折します。
すると、蓮の葉で埋め尽くされた中に花を見つけることが出来ますよ。
タイミングがよかったのか、めちゃくちゃ綺麗に咲いてます。
花弁も元気いっぱいです。
つぼみもあるので、まだこれから咲くものもあるのかな??
ビビッドな色合いが素敵。
あぁ…
なんか咲くのか閉じるのかよくわからない花も。
白い蓮もありました。
この色も綺麗ですね~ こっちの方が好きかも。
せっかくなので、境内に入ってみましょうか。
早朝だけど、お参りされている方が数人います。
前に来たときはこの阿弥陀堂が工事中だったのですが、美しく改修されています。
こちらは御影堂。
写真では伝わりづらいですが、ほんとにでっかいんです。
右下の方にちっちゃく人が写ってますが、それと比較していただけるとスケールの大きさがわかっていただけるかと。
境内から見た御影堂門。
これも素晴らしい。
この景色が無料で見れるってのは幸せです。
見上げると首が痛くなりそう。。。
おまけ。
休憩所で見つけた東本願寺のお茶(150円)とお水(140円)シリーズ。
ご当地ものってことなのかな??お水は高いね。
良い朝の散歩になりました。
帰ってすぐ寝ましたけどね!!
京都駅から徒歩5~6分で行ける東本願寺にも蓮の花が咲いているんですって。
私はこの場所知らなかったのですが、ネットで情報見つけて早速行ってみました。
早朝6時台なので、あまり人もいなくて良いですね。
場所は京都駅からまっすぐ京都タワーに向かって歩いてヨドバシを目指します。
そのまままっすぐ行くと東本願寺の門があるのですが、お堀沿いに左折します。
すると、蓮の葉で埋め尽くされた中に花を見つけることが出来ますよ。
タイミングがよかったのか、めちゃくちゃ綺麗に咲いてます。
花弁も元気いっぱいです。
つぼみもあるので、まだこれから咲くものもあるのかな??
ビビッドな色合いが素敵。
あぁ…
なんか咲くのか閉じるのかよくわからない花も。
白い蓮もありました。
この色も綺麗ですね~ こっちの方が好きかも。
せっかくなので、境内に入ってみましょうか。
早朝だけど、お参りされている方が数人います。
前に来たときはこの阿弥陀堂が工事中だったのですが、美しく改修されています。
こちらは御影堂。
写真では伝わりづらいですが、ほんとにでっかいんです。
右下の方にちっちゃく人が写ってますが、それと比較していただけるとスケールの大きさがわかっていただけるかと。
境内から見た御影堂門。
これも素晴らしい。
この景色が無料で見れるってのは幸せです。
見上げると首が痛くなりそう。。。
おまけ。
休憩所で見つけた東本願寺のお茶(150円)とお水(140円)シリーズ。
ご当地ものってことなのかな??お水は高いね。
良い朝の散歩になりました。
帰ってすぐ寝ましたけどね!!
= 東寺の蓮を見に行こう! =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年07月08日(土) 20:25発信! _________________
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/bcb64a1b400bf9fcb7e8a1848d552b9e/1499511596?w=500&h=331)
今まで蓮の花ってのを見たことがなくて、母が午前に行かないと花がしぼむで!と教えてくれたので早起きしていってきました。
まずは、東寺から。
早朝なので人もまばらでじっくり撮れます。
量も多く、綺麗に咲いてます。
場所は駐車場入り口のある東の門入ってすぐ。
堀を埋め尽くすように蓮の葉と花でいっぱい。
蓮ってでっかいんですね。
ひまわりぐらいの存在感あります。
大きいのに茎は細い…
散ってしまったものありますが、まだまだ見ごろもあります。
花は3~4日で散ってしまうので、見に来るタイミングは重要ですね。
よく、紹介されているビューはこちらかな。
柳の木と五重塔と蓮。
私はこっちも好き。
柳とアジサイと蓮。
ちょっと色が淡いのも見つけました。
種類がいろいろあるのかな??
もう1か所行ったので、明日はその写真をご紹介。
今まで蓮の花ってのを見たことがなくて、母が午前に行かないと花がしぼむで!と教えてくれたので早起きしていってきました。
まずは、東寺から。
早朝なので人もまばらでじっくり撮れます。
量も多く、綺麗に咲いてます。
場所は駐車場入り口のある東の門入ってすぐ。
堀を埋め尽くすように蓮の葉と花でいっぱい。
蓮ってでっかいんですね。
ひまわりぐらいの存在感あります。
大きいのに茎は細い…
散ってしまったものありますが、まだまだ見ごろもあります。
花は3~4日で散ってしまうので、見に来るタイミングは重要ですね。
よく、紹介されているビューはこちらかな。
柳の木と五重塔と蓮。
私はこっちも好き。
柳とアジサイと蓮。
ちょっと色が淡いのも見つけました。
種類がいろいろあるのかな??
もう1か所行ったので、明日はその写真をご紹介。
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[11/14 一番食品 通信販売部]
[04/11 日本きらり事務局・中野]
[03/07 TMMJ]
相互PING
カウンター