忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月09日(日) 11:44発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年04月25日(火) 21:21発信! _________________

春は芽吹く季節でもありますね。
新緑の緑がまぶしいです。
梅小路公園の紅葉エリアはとってもいい感じ。

青もみじきれいだなー
光に透けて。

葉っぱの合間にみえる赤い点々はモミジの花。
あまり気づかれないけど、ひっそりと咲いてる。

赤じゃなくても紅葉は綺麗なのです。

新緑は元気をくれる色彩ですね。
キラキラ。
PR

2017年04月24日(月) 19:31発信! _________________

桜の季節が終わっても開花ラッシュは続くのです。
ツツジがだいぶ花開いてますよ。

バラみたいなのはゴージャス!

ちっちゃくて赤いのは満開ですね。

色違いかな?

あと、ちょっとだけ地味だけど上品なハナミズキ。

一青窈の歌が聞こえてきそうな。
薄紅色と白色と。

最近、花の写真ばっかりになってきたなー

2017年04月23日(日) 12:06発信! _________________

ソメイヨシノが散ってしまっても、遅咲き桜は満開です。
私、昨日行って初めて気づいたんですけど梅小路公園に新しい桜の通り道が出来てました。
去年、あったかな??
遅咲きの桜が集められているので、この時期に来ると満開です。

背は低いけど、ボンボン桜が枝がしなりそうなくらいいっぱい咲いてます。

ボンボンみたいだから勝手にボンボン桜って言ってますが。

近所の散歩道もこの桜が満開です。
葉っぱがいっしょに生えるので、ピンク一色にはならないですけど。
プチ桜トンネル。

もう一つ。忘れてはならない桜がここに。
葉っぱじゃないよ、桜ですよ。

ほらほら。緑の桜。
緑色の桜はウコンとギョイコウとありますが、こっちはギョイコウかな。

ほんとに真緑!

ウコンはこんな感じ。思ったほど黄色くないけど、咲きだした頃は黄緑なんですよ。

これが、ちょっと前のウコン。全然色が違う~

開花が進むと、ピンクのグラデーションになります。
すごい上品な桜。美人桜とも呼ばれるとか。面白い桜ですね、これ。

桜の並木道。
良いエリアです。もうちょっと木が成長したらこの公園の見どころになるでしょうね。

2017年04月18日(火) 20:15発信! _________________

友達が東京方面に遊びに行ったとき、お土産に東京ばな奈を買ってきてくれました!
うれしいー!
東京土産でコレが一番好きだー!!

毒々しくも見えるこの花柄…
色んな味と柄があるのが、東京ばな奈の特徴ですね。
バナナシェイク味は季節限定ですよ。
あまーい!
ふわふわ!!
美味しい~~~!!
コーヒータイムがさらに幸せになりました。ありがとう!!

2017年04月17日(月) 20:26発信! _________________

もう桜も見納めかな~と思ってたんですが、奥滋賀ならまだ見ごろが続いてると聞いて海津大崎まで行ってきましたよ。
京都から1時間弱、片道1000円以上かかっちゃたよ。遠いし高い~
でも、その分、素晴らしい景色を見ることが出来ましたよ。
マキノ駅からてくてく歩いて桜並木を目指します。
向こう岸に見えてるんだけど遠い…

歩くこと30分ぐらいで並木道に到着しますよ。
桜のトンネルだ!!!
道路は片道一方通行になってて、駐車場も少ないので車で来るのはやめた方がいいかも。

ベストショットはこの位置かな?
並木道と山と琵琶湖がいい感じ。

パノラマ撮ってみたけど、ブレブレだったー

ずーっと桜が続いていて、どこまで行こうか悩んだんですが、大崎寺のとこらへんまでで疲れ果てて引き返すことに。
ここには唯一枝垂れ桜がありました。
背景は琵琶湖。キラキラしてます。

帰り際、桜道を振り返ってみます。
あの道をずっと歩いてきたんだなぁ…
遠かった…琵琶湖広い。

最後、休憩がてら入ったカフェで頂いた石窯ピザが素朴で美味しかったです。
店の外にある石窯でマスターが焼いてくれます。
ごちそうさまでしたー

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]