忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月10日(月) 23:58発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年11月26日(木) 00:57発信! _________________

清水寺らへんは何度か行ったことがあるのですが、八坂の塔は初めて見たような気がします。
この付近は京都らしいお店がたくさん並んでいるので昼間だけじゃなく夜もいい雰囲気ですね。

下から見上げると結構な迫力です。
観光シーズンだと夜でも人がいっぱいです。
これから寒くなると夜歩きするのも億劫になりますが、冬の京都もいいものですよ。
PR

2015年11月24日(火) 00:00発信! _________________

3連休の最終日に高台寺のライトアップを見に行ってきましたよ。
着くと、チケットを買うための大行列が!!
30分ちょっとかかってやっと中に入れました。
この時期の観光地は混み合いますね。
入り口では紅葉が見頃…になってましたが、いまいちの色づきでした。
真っ赤を期待してたんですけど、その代わりにプロジェクションマッピングやってたんで見てきました。

見事に光とお庭がマッチしてますね~
全体的に派手さはないけど、面白い演出でした。
数分で終わるので入れ替えを待てば最前列で観れますよ。

高台寺といえば、池に映る紅葉が有名らしいのですが、この日は残念ながら青葉の紅葉…
風も吹いてなくて、めちゃくちゃ綺麗に映ってたんですけどね…

一部、赤くなっている木もあったんですけど、ちょっと葉っぱに元気がなくて…
なかなか紅葉も見に来るタイミングが難しいです。

開山堂の窓から外を見るとわりといい感じに見えました。
惜しい…

実に残念ですが、お池をあとにして竹林を目指します。

にょきっ。
綺麗にまっすぐ伸びてます。
とても美しい竹ですね。光がぼうっと照らしていて神秘的な雰囲気です。

初めて行った高台寺ですが、人が多いけど見どころがあんまりなくてちょっとガッカリ。
時期が悪かったんですかね~
今度またリベンジしたいです。

2015年11月16日(月) 00:00発信! _________________

行ったときには少し雨がパラついていましたが、金閣寺に行ってきました。

ドーン。
金閣寺は入ってすぐにお目当てのものがあるから嬉しい。
以前来たときは、思ったより金色じゃないなぁと感じたのですが、今回は金ぴかに見えました(笑)

大きな池があるおかげで、反射した舎利殿と相まってより豪華に見えます。

そのお池ではカモ達も優雅に泳ぎ回っています。

紅葉の様子はこんな感じ。
場所によっては見ごろな木もありますが、あと少しという感じでした。

境内を歩いていると、あちらこちらに紅葉がありますが、少し枯れていたり、これから色づく紅葉がごっちゃになってるところも。
なかなか見ごろに合わせて来るのは難しい場所ですね。

一番近くで眺められる場所。
とても美しいですね~
漆の上から金箔が貼ってあるらしいのですが、まさに豪華絢爛な建物です。

舎利殿に気を取られて忘れてしまいそうな紅葉ですが、これなんかは良い感じの染まり具合と葉の元気さ。

散ってしまった紅葉もそこにあるだけで何だか絵になります。

ぐるっと歩いていると、庭園から垣間見える舎利殿が見える場所が。
奥のもみじがもう少し色づいていれば最高だったのですが…

お天気が悪くて残念でしたが、紅葉が色づき風がなければ、池に舎利殿と紅葉が映ってより綺麗な光景が見れるかもしれません。
まだまだ紅葉シーズンに間に合いますので、お出かけしてみてはいかがでしょうか??

2015年11月14日(土) 00:00発信! _________________

少し雨がパラつく朝だったんですが、梅小路公園にお散歩行ってきました。
8時過ぎぐらいだったし、天気悪かったのでほとんど人がいなくて広い公園独り占めした気分でした。

どのくらいって、このくらいですよ。
休日の天気のいい日はこの芝生の広場が人でいっぱいになるというのに…

たまに、ジョギングとか犬の散歩してる人と会ったりしましたが、ほぼボッチ。
京都市内なのにとっても静かでいいところです。
木々もほんのり色づいてグラデーション。

もう少しで見頃かな~という感じですが、色が変わりそうなこの時期もいいですね。
くもり空だから、ここだけパッと色が冴えて見ていて元気になります。

紅葉の散策道に行ってみると、ここはまだ青葉でした。
見頃の時はここが真っ赤になって壮観なんですけど…

赤くなりかけの木はありましたけどね。もう一息。

色がごっちゃになるけど、こういう景色も好き。

見頃の紅葉よりも葉っぱに張りがあって綺麗。

紅葉撮りに来たらやりたくなる天上見上げ。
うん、綺麗。
星をちりばめたような…って表現がよく似合います。

有料庭園のもみじもあと少しって感じかな。
夜のライトアップもやってみたいなので、来週あたりがいいかもしれませんね。

秋はいいね~
お花の季節も癒されるけど、紅葉は心にジーンときちゃう。
 
公園にはハトをはじめ、鳥がけっこういらっしゃいます。
ムクムク羽毛、あったかそうですね。

猫ちゃんにも会えました!
前にお庭で見かけたコと同じかな?
鋭い目つきです…

七条通の出入り口の並木は丁度見ごろでしたよ。
もみじ以外も素敵です。
 
ぐるっと回り終えるとまたポツポツ降ってきたのでお家に帰ることにします。
しっとりした木々も艶っぽくていいものです。
来週の3連休が見頃になるかもしれませんね。もう1週楽しめると思うと嬉しさ倍増です。

2015年11月07日(土) 00:00発信! _________________

数日前ですが、東山らへんをブラブラ歩いてきたのでご紹介しますよ。
まず行ったのは南禅寺。
紅葉には早かったんですけど、せっかくなので三門に上ってみることにします。
あ、先客さんが上から見てらっしゃいますね。眺め良いですか??

こんな急な階段を上りますので、お年寄りには少し厳しいかも。
頭ぶつけないように注意。

上から撮ってみましたよ。
紅葉はグラデーションです。あと少しかな~

遠くの景色はこんな感じ。
街並みが少しだけ見えます。

天授庵は良い感じに色づいてきているみたいです。
お庭が綺麗に整備されてるのが上から見てもわかりますね。

三門の上はぐるりと一周できるので辺り一帯を見まわせますよ。

三門を降りて、水路閣にも行ってみました。
紅葉はまだ色づいていないみたいです。
ここのが赤くなったら良い写真が撮れそうですね~

この場所は観光客に人気の場所なんですが、ちょうどタイミングよく橋の下を撮ることが出来ましたよ。
このアーチの下で写真撮ってる人も多かったです。

明治時代に作られたものながら、古いお寺とこんなハイカラな橋が敷地内に一緒にあるってのが不思議。
ミスマッチが興味をそそられます。

水路閣にそって坂を上ったところにある高徳庵の紅葉もあと少しという感じ。
ここも赤く染まったら綺麗だろうなぁ…

あと数週間…ですかね?

水路に沿って歩いていきます。
どこまで続いているのかな?
行ってみたら水力発電所みたいなところにたどり着きました。
ここからインクラインって言われる昔の鉄道跡を歩いて蹴上駅にたどり着きます。

せっかくなので、もうちょっと先まで歩いていきますよ。
なんだか観光客で賑やかになったなと思ったら知恩院です!
いつ見ても立派ですね~ 門だけ撮って入ったことはないのですが…

さらにテクテク歩いて円山公園に行くと、池のど真ん中で休憩中の鳥を発見。
置きものじゃないですよ、本物です。
ここの紅葉は色づき始めです。

すでに赤くなった木もありますが、見ごろになったら池に映った景色が綺麗だろうな~と想像したり。
さすがに歩き疲れたので、ここでお散歩終了。
ちょっと早かったけど、楽しい散歩でした。
家に帰って歩数計見たら2万歩になっててビックリしましたけどね。
いい運動になった~

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]