忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 11:09発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年06月29日(水) 00:27発信! _________________

第一三共ヘルスケアさんから、ミノンの薬用ヘアシャンプとコンディショナーのお試しセットを頂きました~。
CMで見て、なんとなく地肌に髪に優しい印象だったんですけど、その通りでしたね。
薬用だけど薬っぽいニオイじゃなくて、石鹸のようなやわらかい香り。
泡立ちも良いけど、泡切れも良くてさっぱり☆

これからエアコンガンガンに使って、髪には厳しい季節になるので
こういう優しいシャンプーでしっかりとヘアケアしていきたいですね。


【第一三共ヘルスケアのキャンペーンに参加中】


第一三共ヘルスケア株式会社のキャンペーンに参加中♪[PR]
第一三共ヘルスケア株式会社のキャンペーンに参加中♪[PR]
PR

2016年06月10日(金) 00:40発信! _________________

キーコーヒーのドリップコーヒー詰め合わせが当たりましたよ。
なんやかんやで、ドリップコーヒーが一番香りがよくて味わい深いですよね。
まだ違いはよくわからないですが、ブラックで飲めるようになったので
自分好みの1杯を見つけられるといいなぁ…
酸味よりコク、香りがいいのが好きなんですが。

2016年06月03日(金) 00:42発信! _________________

やったー!トップバリュのグラノーラとトッピングが当たった!!
8時間ダイエットの栄養補助にちょうどいい!!
グラノーラって甘いし結構カロリーあるので、多くは食べられないんですけど
偏食がちな私にとってバランスよい食事の助けになってくれるかな?

トッピングにしようと思ってたアーモンドとくるみはそのままおつまみとして食べちゃいました。
美味しかった~~

2016年05月23日(月) 00:22発信! _________________

懸賞でミディパプリカの苗が当たりました。
しかし、あまり植物を育てるのが得意でないので貰い手を探してたら
母が名乗り出てくれたので譲ることにしました。

ミディパプリカってのは普通のパプリカよりも少し小さめのものらしいのですが
ちゃんと育って収穫できるまで育ってほしいですね。

2016年05月21日(土) 00:25発信! _________________

ジョージアの缶コーヒーは仕事場で一番よく飲む種類なのですが、それの新「アロマ密封焙煎」体験キットを頂きましたよ。
焙煎方法を変えて、さらに美味しくなったとか…

焙煎した豆も入ってたので、新旧比べてみましたよ。
…だがしかし、違いはよく分からない。
この違いを見極められるのがプロなのかな??

せっかくなので、ゴリゴリ挽いて、ついてきた小瓶にわけていれました。
これでそれぞれ2杯分。

これもついてきた紙カップでお店気分。
飲み比べてみると、たしかにリニューアルした方が口の中に広がるコーヒーの香りが強いような…

缶の方は、ブラックと微糖の2種類ですが、私は昔、ブラックコーヒーが苦手で全然飲めなかったんですけど、コーヒー本来の苦みとかコクとか楽しむなら断然こちらなんですよね。
甘いの苦手になってきてから美味しく感じるようになりました。
缶の蓋を開けたとたん広がる香りにはいつも癒されます。
仕事の合間にクイっと飲んで、気分リフレッシュできますね。
ごちそうさまでした。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]