忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月04日(火) 08:51発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年11月20日(月) 21:18発信! _________________

圓光寺の紅葉を見に行く前に「めんや鶏志」のラーメンを食べに行ってました。
一条寺といえばラーメンの激戦区でもあるので、どこか食べに行きたいなと思ってたのですがどこも混んでいてめちゃ並びました。
このお店も例がではなく、1時間ぐらい寒空の中並びましたよ。

私は一番ベーシックであっさりだと思われる「煮干し鶏そば(700円)」を頂きました。
白湯スープと煮干しの合わせで、コクがあって美味しいラーメンでした。
このほかのメニューは白湯推しの濃厚なのが多いのですが、私はこってり系苦手なのであっさりなのを選んで正解。
煮干しメインだけど、あとからねっとりと白湯の味も感じるのでお得なラーメンですね。

店主さんは丁寧にラーメンを作られているので、回転率が悪くて待ち時間長いですが、ぜひ散策のついでに訪れてほしいお店です。
ほかの有名店にも機会があったら行ってみたいな。
PR

2017年11月19日(日) 23:19発信! _________________

紅葉の見頃も今週末までかな?というわけで、圓光寺に行ってきました。
上から見るととってもきれい。
見晴らしのいいところで、市内がよく見えます。
大文字も見えますよ。

お部屋の中から庭を眺められる場所もあったり。
人が多いのでなかなかベストショットは望めませんが、じっくりゆっくり眺めるのもいいものです。

お庭はこんな感じです。
落ち葉もありますが、赤、黄、緑とまだまだカラフル。

真っ赤な紅葉はやっぱり色が映えて素敵ですね。
こんなに真っ赤なになっちゃって…

今年の紅葉はイマイチかなーと思ってましたが、ここのはとても鮮やかで見ごたえがあります。

池には散ってしまった紅葉がちらほら。
これも絵になります。

大人気だった、小さなお地蔵様。
思ったより小さくて人が集まってなかったら見逃していたかもしれません。

とても寒かったけど、頑張って見に行って良かった~
京都はたくさんの名所があるから毎年楽しみだな。

2017年11月18日(土) 20:46発信! _________________

我が家の非常階段から京都タワーが見れることは知っていたのですが、その奥に清水寺が見えていることに最近気づきました。
なんとなく塔が見えるなーとは思ってたんですが。
このサーチライトが光っているのをみて確信しました。
「観音慈悲光」といって、観音菩薩の慈悲を表現したものだとか。
よく見ると、赤く照らされている!!紅葉か建物なんでしょうか?

画像サイズ最大、最大望遠で次の日撮ってみたらこんな感じ。
わぁ!清水寺や!しかも紅葉してるー。
何年も住んでて写ってるの気づかなかったよ。
東寺はよく撮ってたけどね。

清水寺からは京都タワー見えるけど、その先に我が家も見えるのかもね。
望遠鏡から見えるのかな??

2017年11月17日(金) 21:57発信! _________________

紅葉狩りの続き。
嵐山のパワースポット「野宮神社」に行きます。
ここは、特に混みあう場所ですよね。
縁結びの神様がいるので、ほぼ女子ばっかりです。

お亀石ってのがあってですね。
撫でながらお願い事すると1年以内に叶うんだとか。
凄い。即効性ありますね。
しっかり撫でておきました。

珍しい黒い鳥居。
シックでかっこいい。

境内の奥にはまるで絨毯みたいな苔のお庭があります。
嵐山を模しているらしく、あのちっちゃな橋が渡月橋なんだろうか??

嵐山といえば、スラっと伸びた竹林の道が有名ですが、めちゃ混みあうんですよね。
でも、じつは野宮神社から北へ歩いて線路を超えたところにも竹林の散策路と名付けられた道があるんですよ。
ここは意外と人が少なくて、ゆっくりじっくり竹を見上げながら歩くことができます。
たまたま入ったんですが、とてもキレイでしたよー

今年の紅葉はちょっと色褪せてて残念な部分もありましたが、やっぱり見に来れて良かったですよ。
これからぐっと寒くなると、木々の色合いも寒々しくなりますもんね。
ちょっとカラフルな紅葉に元気をもらいました。

2017年11月16日(木) 20:27発信! _________________

京都は紅葉が美しい場所がたくさんあるのですが、やっぱりなんだかんだで嵐山に落ち着いてしまいます。
ちょっと曇ってるけど、泊り仕事明けに行ってきましたよ。
渡月橋と山の紅葉がベストショットな場所、何年も通ってるのに撮ったことなかったなぁ。

嵐山の良さは、色とりどりの木々と美しい川が見られるとこですよね。
この時期は船に乗って間近で紅葉を楽しむ方が多いです。

嵐山エリアには神社仏閣が多く、お庭が美しい場所もたくさんありますが、私は嵐山公園に行くことが多いです。
だって、無料で人もそこまで多くないのでゆっくり見回れるのが好きなんです。

ほぼ見頃になってますが、青葉もちらほら。

今年は、赤い紅葉の色合いが淡いような気がします。
なので、黄色の黄葉がより鮮やかに見えます。

でもやっぱ、赤いの見るとうわぁ!ってなりますね。
紅葉はこうでなくちゃ。

そして、この公園は美しいV字の渓谷を眺められるのです。
やっぱり赤は色褪せた感じですが、それ以外は鮮やかですねー
ここはトロッコ列車も走るので、じっと待ってたんですけど木の陰に隠れてイマイチな写りでした…
ポッポー!って音が聞こえたときはテンション上がりましたけどね!

ここも船がひっきりなしにやってきます。
いいなぁ、いつか乗ってみたいな。

だいぶ編集で鮮やかさを修正しましたけど、いい感じの写真が撮れて楽しかったなぁ。
明日に続きます。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]