忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月02日(日) 23:44発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年09月10日(月) 22:12発信! _________________

朝から天気悪そうだなーと思いつつ出発した竹富島。
フェリーに乗ってるときは暑いくらいだったのに、港についてバスに乗っているうちにパラパラと雨が…
それでもレンタサイクルで島を走ります。
集落の中にある塔からの眺めはこんな感じで、伝統的な赤い瓦屋根の建物が点々としています。

水牛車に乗れるコースもあったけど、こうやって眺める方がいいや。
内輪差計算して美味いこと細い路地を曲がってましたよ。

泳げるコンドイビーチですが、雨のせいもあってあんまり泳いでる人はいなかったような。

ここの東屋には猫さんたちがたくさんいて、観光客を和ませていましたよ。
猫だまりだ!!

カイジ浜は潮の流れが速いので遊泳禁止でしたが砂浜で星砂が見つかるということで探そうと思ったけど、根気ないのでやめました。
それにしても、とてもきれいな海ですね。
磯の香り強いですけど。

竹富島は小さいながらも集落に食べ物やさんがあって、名物ともいえる八重山そば頂きました。
三枚肉の細切りと蒲鉾が入ってるらしいです。
那覇でも食べましたが、ここのお食事処「かにふ」のお出汁はとっても美味しかったです。

おすそ分けでちょっと頂いた、そば処「竹の子」のかき氷は400円でタワーのようにでっかいのが出てきます。
なかなかひとりで食べきるのは難しそうなので、シェアするのがいいかも。
氷がふわっふわです。
ハーフサイズあればいいのに…
雨宿りしながらの観光だったのが残念ですが、それなりに見れたのでよかったです。
またリベンジだなぁ…
PR

2018年09月09日(日) 21:50発信! _________________

石垣島にやってきましたが、天気の悪い日が多く、ビーチに行っても雨がパラパラ降ってきます。
この日もめちゃめちゃ日が照ってると思ったら、パラパラ雨が…
それでも海はきれいですね。
泳ぎに来ている人もたくさんいましたよ。

晩御飯は食べたいと思ってた石垣牛。
石垣牛を出しているお店の前には緑ののぼりが出てるのでわかりやすいですよ。
ガイドブックにもチラシにも載っている「ネイティブデリ」
気さくでおしゃべりな外国人がやっているお店です。
フィレ肉はやわらかーく。

肩ロース肉は肉肉しい味です。
チラシとかには1000円引きのクーポン着いてることが多いので、ぜひ使って食べるのがお得ですね。
スパイスで塩気を調整できるので濃い味好みの方も、お肉本来の味を楽しみたい方もOKですね。

2018年09月08日(土) 21:47発信! _________________

最後の夏休みを使って旅行に来ているのですが、関西空港が大変なことになってしまったので中部国際空港から出発です。
初めて来たけど、新幹線と名鉄を乗り継いで…遠いな。

出発は昼またぎだったので、レストラン街にあったココイチで昼食です。
緑色の看板のココイチ。なんかちょっと違うなと思ったら、ごはんが違いました。
しかも野菜を推しだしたベジタブルスタイルなんだとか。

野菜たっぷりベジカレー(900円)を甘口でいただきまーす!
お子様舌なので、辛いのは苦手…
野菜もとれるし、美味しいし、最高のおひるごはんでしたね。
お腹いっぱいで機内ですぐ眠くなりましたけど。

先週、蓼科の旅に行ったばかりですが、今度は石垣島の旅スタートです。

2018年09月07日(金) 19:36発信! _________________

わーい!朝ご飯がちょっとリッチになるピタヤドライチップスをモニターします。
このままパリパリ食べるのも良いのですが、やっぱり…

前の晩にヨーグルトに付け込んでおくと、朝には良い感じにふにゃっと食感になっていてとてもおいしい。
混ぜるとマーブルになりました!
細かく刻んで混ぜるより、そのまま大きな塊で入れたほうが果実感増しますね。
この食べ方が絶品。
スムージーも良いですけどね、やっぱりこれ。

ピタヤならAgetwell(アゲル)ファンサイト参加中Agetwellピタヤドライチップス(無添加ドライフルーツ)

2018年09月06日(木) 22:44発信! _________________

今回の旅のお土産は八ヶ岳チーズケーキ工房のカマンベールチーズケーキ。
濃厚で美味しかったけど、サイズがちんまりしてて残念…
コスパ考えるとちょっとなぁ。。。
でも、美味しかったのです。

今回の旅はバスツアーだったのですが、座席が高性能でびっくりしました。
最初、コンセントどこだろう?と思って窓の下とか見てたんですが、座席ひとつひとつにありましたよ。
コンセントとUSB電源二つあってスマホ充電も楽ちん。
あと、リクライニングが後ろの人に迷惑かけることなく座席自体が前へ動くので便利でした。
よく考えられているなぁ…
新幹線とか飛行機とかこういうシステムにしたらいいのに。

天候が危ぶまれた旅でしたが、なんやかんやで観光の時には雨がやんでスポット全部回れたのが幸いですね。
残念賞はホテルでしたが。
またリベンジせねば!

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]