管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月02日(日) 23:31発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 雨降りでも竹富島へ行ってきた。 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2018年09月10日(月) 22:12発信! _________________
朝から天気悪そうだなーと思いつつ出発した竹富島。
フェリーに乗ってるときは暑いくらいだったのに、港についてバスに乗っているうちにパラパラと雨が…
それでもレンタサイクルで島を走ります。
集落の中にある塔からの眺めはこんな感じで、伝統的な赤い瓦屋根の建物が点々としています。
水牛車に乗れるコースもあったけど、こうやって眺める方がいいや。
内輪差計算して美味いこと細い路地を曲がってましたよ。
泳げるコンドイビーチですが、雨のせいもあってあんまり泳いでる人はいなかったような。
ここの東屋には猫さんたちがたくさんいて、観光客を和ませていましたよ。
猫だまりだ!!
カイジ浜は潮の流れが速いので遊泳禁止でしたが砂浜で星砂が見つかるということで探そうと思ったけど、根気ないのでやめました。
それにしても、とてもきれいな海ですね。
磯の香り強いですけど。
竹富島は小さいながらも集落に食べ物やさんがあって、名物ともいえる八重山そば頂きました。
三枚肉の細切りと蒲鉾が入ってるらしいです。
那覇でも食べましたが、ここのお食事処「かにふ」のお出汁はとっても美味しかったです。
おすそ分けでちょっと頂いた、そば処「竹の子」のかき氷は400円でタワーのようにでっかいのが出てきます。
なかなかひとりで食べきるのは難しそうなので、シェアするのがいいかも。
氷がふわっふわです。
ハーフサイズあればいいのに…
雨宿りしながらの観光だったのが残念ですが、それなりに見れたのでよかったです。
またリベンジだなぁ…
朝から天気悪そうだなーと思いつつ出発した竹富島。
フェリーに乗ってるときは暑いくらいだったのに、港についてバスに乗っているうちにパラパラと雨が…
それでもレンタサイクルで島を走ります。
集落の中にある塔からの眺めはこんな感じで、伝統的な赤い瓦屋根の建物が点々としています。
水牛車に乗れるコースもあったけど、こうやって眺める方がいいや。
内輪差計算して美味いこと細い路地を曲がってましたよ。
泳げるコンドイビーチですが、雨のせいもあってあんまり泳いでる人はいなかったような。
ここの東屋には猫さんたちがたくさんいて、観光客を和ませていましたよ。
猫だまりだ!!
カイジ浜は潮の流れが速いので遊泳禁止でしたが砂浜で星砂が見つかるということで探そうと思ったけど、根気ないのでやめました。
それにしても、とてもきれいな海ですね。
磯の香り強いですけど。
竹富島は小さいながらも集落に食べ物やさんがあって、名物ともいえる八重山そば頂きました。
三枚肉の細切りと蒲鉾が入ってるらしいです。
那覇でも食べましたが、ここのお食事処「かにふ」のお出汁はとっても美味しかったです。
おすそ分けでちょっと頂いた、そば処「竹の子」のかき氷は400円でタワーのようにでっかいのが出てきます。
なかなかひとりで食べきるのは難しそうなので、シェアするのがいいかも。
氷がふわっふわです。
ハーフサイズあればいいのに…
雨宿りしながらの観光だったのが残念ですが、それなりに見れたのでよかったです。
またリベンジだなぁ…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[11/14 一番食品 通信販売部]
[04/11 日本きらり事務局・中野]
[03/07 TMMJ]
相互PING
カウンター