管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月05日(水) 06:11発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= ご近所桜をダッシュで撮影 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年04月13日(木) 22:40発信! _________________
PR
= 京都らしいミスドとわらい焼きと。 =
カテゴリー【食べ物】のお話。
2017年04月12日(水) 20:11発信! _________________
こないだ友達と行った花見のあと、休憩がてらスイーツを食べにミスドへ。
京都・祇園辻利とのキャンペーンで売ってる抹茶ドーナツがお目当て。
甘いだけかな?と思いきや、抹茶のほんわか苦みもちゃんとあっていいですね。
ハニーディップも。
コーヒーおかわり自由なのが嬉しい。
コンビニコーヒーみたいなセルフ式で、店員さんに気を遣わずガンガンおかわりできるのが良いのです。
結局3杯位飲んだかな。
あ、あと前に買いに行ったとき売ってなかったオイルカットドーナツも食べましたよ。
もっちり感とほどよい甘味がいいですね。
他のドーナツとさほどおいしさ変わらないのに、カロリーカットなのが最高!!
これは晩御飯。
京都のお好み焼き屋さん、わらいのジャンボ餃子。
普通の餃子より1.5倍ぐらい大きいので食べごたえあります。
ネギが多すぎ…
人気メニューのわらい焼き。
お好み焼きというよりソースガンガンにかかったダシ巻き玉子みたいな。
ほわっほわの生地が美味しかったー
これ、好きになりそう。
いっぱい歩いたけど、いっぱい食べたのでチャラになったかな。
こないだ友達と行った花見のあと、休憩がてらスイーツを食べにミスドへ。
京都・祇園辻利とのキャンペーンで売ってる抹茶ドーナツがお目当て。
甘いだけかな?と思いきや、抹茶のほんわか苦みもちゃんとあっていいですね。
ハニーディップも。
コーヒーおかわり自由なのが嬉しい。
コンビニコーヒーみたいなセルフ式で、店員さんに気を遣わずガンガンおかわりできるのが良いのです。
結局3杯位飲んだかな。
あ、あと前に買いに行ったとき売ってなかったオイルカットドーナツも食べましたよ。
もっちり感とほどよい甘味がいいですね。
他のドーナツとさほどおいしさ変わらないのに、カロリーカットなのが最高!!
これは晩御飯。
京都のお好み焼き屋さん、わらいのジャンボ餃子。
普通の餃子より1.5倍ぐらい大きいので食べごたえあります。
ネギが多すぎ…
人気メニューのわらい焼き。
お好み焼きというよりソースガンガンにかかったダシ巻き玉子みたいな。
ほわっほわの生地が美味しかったー
これ、好きになりそう。
いっぱい歩いたけど、いっぱい食べたのでチャラになったかな。
= 素晴らしい醍醐寺の桜たち。 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年04月11日(火) 20:59発信! _________________
先週行ったお花見のメインは醍醐寺でした。
行ったことないな、と思ってましたが実は前に来たことありました。
でも、この満開の時期に来たのは初めてです。
醍醐寺は3つのエリアに分かれていて、3つセットで見れる1500円のチケットが必要です。
春と秋限定ですが、ばら売りしていないのかしら??
まずは立派な西大門(仁王門)のある伽藍エリアから。
ここのメインは何といっても五重塔ですね。
桜とあわせて撮るといい感じ。
弁天堂の手前には池があって、きっと紅葉のシーズンには素晴らしい光景が見られるんでしょうね。
場所は変わって霊宝館エリア。
ここの枝垂れ桜は立派ですね。大きさもそうですけど、花の量も。
醍醐寺の桜は枝垂れが多いですね。
ソメイヨシノもあるんですが、やっぱり目を惹かれるのは枝垂れですね。
霊宝館では貴重な品々を見ることが出来るのですが、今日は桜がメインなのでぐるっと建物の周りを回っただけ。
記念植樹の桜がたくさん植えられていて、どんな思いで植えられたのかな?と想像しながら歩きましたよ。
最後は三宝院。
個々の枝垂れ桜が一番迫力あって好きです。
枝ぶりも、苔も、花も。
見上げるほどに大きくて立派な枝垂れ桜に圧倒されます。
書院に入ると、見事なお庭を眺めることが出来ますよ。
本当にきれいに整えられていますね。
桜のシーズンはこのエリアだけで十分満足できるかも。
このボリューム。
凄いです。
歩き回って小腹が減ったので、季節限定のゆば饅食べましたよ。
前に来た時も食べたような。
湯葉の歯ごたえがいいですよ。
湯葉のコロッケも食べましたが、じゃがいもが多いのかちょっと薄味??
でも熱々で美味しかったです。
あと、甘いものも食べたくなったので、焼き饅頭も。
これも熱々!!
大好きなこしあんだったのが嬉しい。
天気悪くて、足元ずくずく だったのが残念でしたが、満開の桜を思う存分楽しめた一日でした。
先週行ったお花見のメインは醍醐寺でした。
行ったことないな、と思ってましたが実は前に来たことありました。
でも、この満開の時期に来たのは初めてです。
醍醐寺は3つのエリアに分かれていて、3つセットで見れる1500円のチケットが必要です。
春と秋限定ですが、ばら売りしていないのかしら??
まずは立派な西大門(仁王門)のある伽藍エリアから。
ここのメインは何といっても五重塔ですね。
桜とあわせて撮るといい感じ。
弁天堂の手前には池があって、きっと紅葉のシーズンには素晴らしい光景が見られるんでしょうね。
場所は変わって霊宝館エリア。
ここの枝垂れ桜は立派ですね。大きさもそうですけど、花の量も。
醍醐寺の桜は枝垂れが多いですね。
ソメイヨシノもあるんですが、やっぱり目を惹かれるのは枝垂れですね。
霊宝館では貴重な品々を見ることが出来るのですが、今日は桜がメインなのでぐるっと建物の周りを回っただけ。
記念植樹の桜がたくさん植えられていて、どんな思いで植えられたのかな?と想像しながら歩きましたよ。
最後は三宝院。
個々の枝垂れ桜が一番迫力あって好きです。
枝ぶりも、苔も、花も。
見上げるほどに大きくて立派な枝垂れ桜に圧倒されます。
書院に入ると、見事なお庭を眺めることが出来ますよ。
本当にきれいに整えられていますね。
桜のシーズンはこのエリアだけで十分満足できるかも。
このボリューム。
凄いです。
歩き回って小腹が減ったので、季節限定のゆば饅食べましたよ。
前に来た時も食べたような。
湯葉の歯ごたえがいいですよ。
湯葉のコロッケも食べましたが、じゃがいもが多いのかちょっと薄味??
でも熱々で美味しかったです。
あと、甘いものも食べたくなったので、焼き饅頭も。
これも熱々!!
大好きなこしあんだったのが嬉しい。
天気悪くて、足元ずくずく だったのが残念でしたが、満開の桜を思う存分楽しめた一日でした。
= 東寺の桜の昼と夜。 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年04月10日(月) 19:36発信! _________________
週末に桜を撮りためたので、どんどんアップ。
今日は東寺の桜。
有料エリアのちょっと外から撮ったらこんな感じ。
枝垂れ桜が美しいですね。
天気が悪いのでいまいちパッとしませんが、噴水のように咲き誇る不二桜はここのメインです。
境内のあちこちで桜が咲いています。
満開!
鐘と桜。
なんだか絵になります。
あー、ほっこりする。
時間は変わって夜の東寺。夜は入口から入場料取られます。
そのかわりに、夜桜がライトアップされていますよ。
昼間とずいぶん雰囲気が違うような。
とっても綺麗。
雨降ってるし、夜だし、写真撮るのは大変ですが。
朝見た不二桜が真っ黒な夜空によく映えます。
池に写った桜もいいですよ。
無風だったら鏡みたいになったでしょうね。
一日で朝と夜と2度東寺を訪れたのは初めてかもしれない。
満開の時に見に来れて良かったー。
週末に桜を撮りためたので、どんどんアップ。
今日は東寺の桜。
有料エリアのちょっと外から撮ったらこんな感じ。
枝垂れ桜が美しいですね。
天気が悪いのでいまいちパッとしませんが、噴水のように咲き誇る不二桜はここのメインです。
境内のあちこちで桜が咲いています。
満開!
鐘と桜。
なんだか絵になります。
あー、ほっこりする。
時間は変わって夜の東寺。夜は入口から入場料取られます。
そのかわりに、夜桜がライトアップされていますよ。
昼間とずいぶん雰囲気が違うような。
とっても綺麗。
雨降ってるし、夜だし、写真撮るのは大変ですが。
朝見た不二桜が真っ黒な夜空によく映えます。
池に写った桜もいいですよ。
無風だったら鏡みたいになったでしょうね。
一日で朝と夜と2度東寺を訪れたのは初めてかもしれない。
満開の時に見に来れて良かったー。
= 早起きして六孫王神社へ! =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年04月09日(日) 13:27発信! _________________
昨日早起きして撮りに行った第2弾。
六孫王神社はわりとマイナーな神社だと思っていたんですが、桜の時期だけは写真を撮りに来る人が多いです。
理由は一目でわかりますよね。このボリュームです。
満開になると圧巻。
参道が桜のトンネル。
見上げれば桜、桜。
とても小さな神社なのですが、桜が咲くとどの場所も絵になります。
雨でちょっと散っちゃったな…
もったいない。
隙間から狙ってみたり。
額縁替わり。
狛犬さんも圧されそうな桜に大満足。
朝早かったのに、何人か写真撮りに来ててびっくり。
知ってる人は知ってるんだなぁ…
駐車場のそばには枝垂れ桜もあるのですが、ちょっと弱弱しい感じ…
つぼみも多かったので、これから咲くのかな??
地味だけど、入口に桃の花あるのでこれは必見ですよ。
めちゃめちゃ鮮やかで美しいのです。
いい時期に見に来れてうれしいな。
さぁ、次も行くよ。
昨日早起きして撮りに行った第2弾。
六孫王神社はわりとマイナーな神社だと思っていたんですが、桜の時期だけは写真を撮りに来る人が多いです。
理由は一目でわかりますよね。このボリュームです。
満開になると圧巻。
参道が桜のトンネル。
見上げれば桜、桜。
とても小さな神社なのですが、桜が咲くとどの場所も絵になります。
雨でちょっと散っちゃったな…
もったいない。
隙間から狙ってみたり。
額縁替わり。
狛犬さんも圧されそうな桜に大満足。
朝早かったのに、何人か写真撮りに来ててびっくり。
知ってる人は知ってるんだなぁ…
駐車場のそばには枝垂れ桜もあるのですが、ちょっと弱弱しい感じ…
つぼみも多かったので、これから咲くのかな??
地味だけど、入口に桃の花あるのでこれは必見ですよ。
めちゃめちゃ鮮やかで美しいのです。
いい時期に見に来れてうれしいな。
さぁ、次も行くよ。
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[11/14 一番食品 通信販売部]
[04/11 日本きらり事務局・中野]
[03/07 TMMJ]
相互PING
カウンター