忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308] [307] [306] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月04日(火) 00:54発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年08月09日(火) 00:34発信! _________________

びわ湖大花火大会に行ってきましたよ。
打ち上げ30分ぐらい前に行って、レジャーシート敷いて待ってました。
水のそばだからか、そんなに暑くなかったのが良かったです。
三脚担いでいったので、固定はばっちり。
でも、リモコンがうまく作動せずカメラ抑えながらパシャパシャ撮りました。

はじけるタイプの花火も綺麗ですね~
いいタイミングで撮るのが難しい…

流れる系の花火はぶれると台無しなので、めちゃめちゃ力入れて固定してましたよ。

連射になると、大忙し。
構図だけ決めて、空を眺めながらシャッターをぽちぽち。
花火撮ってるときは、カメラのモニタとにらめっこして撮ってることが多かったんですけど、今回はピント合わせてそれっきり。
あとからトリミングすればいいか、と思って。

横並びで打ちあがるのもいいですね。
お花みたい。

ちょっと色が淡い、パステル調の花火も素敵。

空いっぱいにはじけ飛ぶ、小さな花火。

撮影楽だった割には良い写真結構取れてて嬉しかったなー
びわこの花火は水面近くで打ちあがるものもあるんですが、それは前の人にかぶってうまく撮れなかったので、今度行くときは場所取り頑張らないと。

課題は、こういう流れる系の花火は風で流されるのでよくわからない写真になることですね。

こういうのは綺麗に撮れるんですけど。

下に流れるのはうまく撮れました。
これ、凄くないですか??

写真では、フィナーレが大爆発みたいになっちゃって、迫力が全然伝わらない…
最後のは動画が一番いいのかもしれないですね。

拍手喝采のラスト。
なんだこれ?
一瞬あたりが明るくなるぐらいの量の花火が打ちあがり、ドドドドという爆音が心臓に響いてテンションあがりまくりました。
やっぱ花火はいいですね。良い写真も撮れたし、最高の一夜でした。
帰りの電車は混んでて大変でしたが、そんな思いをしてでも毎年見たくなる花火大会でしたよ。
PR

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]