忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 05:11発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年04月01日(土) 19:35発信! _________________

アンケートかなんかの謝礼でもらったクオカード。
300円かぁ…
500円が多いんだけどなぁ。もうちょっと欲しかった。。。
でもまぁ、コンビニでお菓子買うには十分でしょう!!
ありがたく使わせてもらいます。

あと、クーポンでもらったミスドのドーナツ。
ほんとはヘルシードーナツ食べたかったけど、昔ながらのドーナツも好き。
オールドファッション美味すぎ。
パンみたいに冷凍保存しておくと固くなりにくくていいですよ。
ごちそうさまです。
PR

2017年02月25日(土) 16:44発信! _________________

お腹にやさしいオリゴ糖のモニターに選ばれましたよ。
砂糖と比べてカロリーは低いけど、甘味は少ない…ってイメージなのですが。

せっかくなので、パンを作ってみます。
冬場なのであまり発酵しないため、予備発酵させますよ。
お湯で溶いたオリゴ糖(砂糖の代わり)にドライイーストを混ぜます。
いつもの砂糖の量と同じぐらいにしてみたけど大丈夫かな??
15分ぐらいするとふんわりしてきます。

あとは、ホームベーカリーに生地作りを任せて焼き上げます。
ふんわりもっこりパンに仕上がりました。

朝ごはんに頂きまーす!
ふわふわ~~
甘さは控えめになってますね。もうちょっと分量を増やした方が良かったかな??
ちなみにレシピはこんな感じ。

強力粉200g
小麦粉100g
バター25g
塩5g
卵と水合わせて100g
予備発酵(水100g・ドライイースト4g・オリゴ糖25g)

昔はバター倍量、水分を牛乳にしてましたがカロリー高そうなのでやめました。
これでも、ほんのり甘くて美味しいですよ。

BeGarden~ビー・ガーデン~ファンサイト参加中

2017年02月12日(日) 20:42発信! _________________

以前紹介したお水がいらないラーメンシリーズの新製品、中華そば金醤のモニターに選ばれましたよ。
このシリーズ、美味しくて簡単に調理出来ていいですよね。

お鍋に入れて7分。キンキンに凍っていたラーメンが熱々になりました。
チャーシューやナルトなどの具材も入ってるのが贅沢。
あっさり系の昔ながらの醤油ラーメン。
中華屋さんで出てくるあのラーメン。

麺もそれほどインスタントっぽくなくていいですね。
ツルツルのど越しいいです。

調理にちょっとだけ時間かかりますけど、基本ほったらかしなのでずぼらな私にピッタリ。
他のシリーズも制覇してみたいな。

なべやき屋キンレイファンサイト参加中
なべやき屋キンレイなべやき屋キンレイオンラインショップ

2017年02月11日(土) 21:06発信! _________________

ポップな色合いの可愛いマカロンキャンドルが当たりました。
使うのがもったいない~と思いますが、早速点灯式。
マカロンが溶けていく~~~

キャンドルの光って、癒しの効果ありますね。
消える直前フワフワっと揺れるのもいい。

2017年02月01日(水) 20:31発信! _________________

毎日、お肉が当たりますようにーと願いを込めながら応募していたアメリカンビーフのキャンペーン。
残念賞でオリジナルパスケースが当たりました。
結構オシャレですね。
シックな色合いがいい感じ。
大事に使わせていただきまーす。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]