管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月04日(火) 13:59発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年09月26日(火) 22:31発信! _________________
うみたまご行ったあと、帰りの電車の時間まで時間があったのでドライブがてら由布川渓谷に行ったのですよ。
でもね。
先日の台風で渓谷に降りることができずに、このつり橋を渡ってみただけ。
悲しい。。。
道端のヒガンバナだけが美しかった…
コレを見に来たわけじゃないのよ。
仕方ないので、途中にあった志高湖に寄り道。
湖の反対側に回れば由布岳と鶴見岳がきれいに見えるのですが、そこまでの時間はなかったので断念。。。
でも、白鳥さんが丘を歩いてましたよ。
こんなに近くで見たのは初めてかも。
スワンボートもあったので、うまくいけば一緒に並走できるかも。
売店でアイスを買って終了~
天気悪くなると思ってたけど、そんなに降られなくて良かった。。。
別府だけなら1泊で十分でしたが、のんびりネコを探しながら散策できたので今年の夏休みも十分楽しめました~
今度は湯布院行ってみたいな。
うみたまご行ったあと、帰りの電車の時間まで時間があったのでドライブがてら由布川渓谷に行ったのですよ。
でもね。
先日の台風で渓谷に降りることができずに、このつり橋を渡ってみただけ。
悲しい。。。
道端のヒガンバナだけが美しかった…
コレを見に来たわけじゃないのよ。
仕方ないので、途中にあった志高湖に寄り道。
湖の反対側に回れば由布岳と鶴見岳がきれいに見えるのですが、そこまでの時間はなかったので断念。。。
でも、白鳥さんが丘を歩いてましたよ。
こんなに近くで見たのは初めてかも。
スワンボートもあったので、うまくいけば一緒に並走できるかも。
売店でアイスを買って終了~
天気悪くなると思ってたけど、そんなに降られなくて良かった。。。
別府だけなら1泊で十分でしたが、のんびりネコを探しながら散策できたので今年の夏休みも十分楽しめました~
今度は湯布院行ってみたいな。
PR
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年09月25日(月) 21:48発信! _________________
別府散策を楽しんだ後、最終日どこ行こう?と悩みまくって行ったのが「うみたまご」
初日は天気よかったのに、雨がポツポツ…
水族館なら濡れずに見られますもんね。
水槽はとてもキレイなので、じっくりと細部までおさかなさんたちを観察できますよ。
なかでもピラルクがかっこよかった。
でっかいくて、赤黒くて、存在感あります。
海獣エリアにはセイウチ、トド、アザラシなんかがいます。
水中で泳いでたり、陸地でゴロンと昼寝してたり。
イルカさんは休憩中。。。
たまにプシューっと呼吸してました。
ペンギンエリアには毛の生えたコがいてかわいかったです。
もこもこ。
ペリカンさん。
くちばしおっきくてびっくり。
正面から見ると顔とのアンバランスさが際立ちます。
晴れてたらきっと素晴らしい景色だったんだろうなぁ。。。
プールと海が繋がってるように見える設計が素敵です。
かわいさナンバーワンのカワウソさん
なんだ、その顔は…
ずっとグーグーお昼寝してました。
最後は、夢に出てきそうなおさかなさんのアップ。
こういう顔のおじさんいそう。
別府散策を楽しんだ後、最終日どこ行こう?と悩みまくって行ったのが「うみたまご」
初日は天気よかったのに、雨がポツポツ…
水族館なら濡れずに見られますもんね。
水槽はとてもキレイなので、じっくりと細部までおさかなさんたちを観察できますよ。
なかでもピラルクがかっこよかった。
でっかいくて、赤黒くて、存在感あります。
海獣エリアにはセイウチ、トド、アザラシなんかがいます。
水中で泳いでたり、陸地でゴロンと昼寝してたり。
イルカさんは休憩中。。。
たまにプシューっと呼吸してました。
ペンギンエリアには毛の生えたコがいてかわいかったです。
もこもこ。
ペリカンさん。
くちばしおっきくてびっくり。
正面から見ると顔とのアンバランスさが際立ちます。
晴れてたらきっと素晴らしい景色だったんだろうなぁ。。。
プールと海が繋がってるように見える設計が素敵です。
かわいさナンバーワンのカワウソさん
なんだ、その顔は…
ずっとグーグーお昼寝してました。
最後は、夢に出てきそうなおさかなさんのアップ。
こういう顔のおじさんいそう。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年09月24日(日) 20:46発信! _________________
地獄めぐりの続き。
お次は「鬼山地獄」
ここは、温泉より別のものがメインな場所です。
ものすごい湯気で、蒸気が暑い…
記念写真にいかがでしょう?
なんか足が思ったより長くてムカつきますね。
ほいきた!
これがメイン。
ワニがいっぱいー
怖い。全然動かないし!!
以前、ここにいたワニのイチロウくんは5m以上の体長があったオオワニだとか。
剥製になって飾られているので、ぜひ見に行ってみてください。
ほんとにでっかいから!
さて、ここから早足。
というかあんまり見どころがなくて撮った写真も少なくて。。。
「白池地獄」は真っ白ではなく青白い感じですね。
温泉熱を利用して、熱帯魚がたくさん飼育されているのでお好きな方はぜひ。
お次は「血の池地獄」
よく見たら、湯気まで赤かった…
その割に、よく見てみたら水は透明だけど、何か赤いものが沈殿しているよう。
これが赤く見える原因だったんですね。
ここにも足湯が。
色んな地獄をめぐったけど、ここのが一番気持ちよかったかも。
お湯の中に丸い石ころが沈めてあるので、足でコロコロするとマッサージ効果があっていいんですよ。
さて、最後は「龍巻地獄」
間欠泉なので行く時間によってだいぶ待たされることになるかも。
園内にはつつじの丘みたいなところがあるので、時期が合えばそちらを散策しながら時間をつぶすのもいいかも。
私はジェラート食べながらのんびり待ってました。
モクモクっと湯気が上がってきて、ジャーっと勢いよく吹き上がりました!!
熱気もすごいですね。
屋根がないと50mまで高く吹き上がるらしいですよ。
スタンプラリーのように、いろんな地獄を巡った後は名物の「別府冷麺」を頂きました。
独特の食感と冷たいダシスープ。
結構な量があるので、なかなか麺がなくならなかった…
わんこそばサイズで良かったかも。
ついでに、地獄蒸し工房をのぞきます。
ここでは蒸し料理を頂けるのですが、結構な待ち時間だったのと冷麺でおなか一杯だったのでパス。
かわりに、クリームチーズの鉄輪ぷりん頂きました!
クリーミーでめちゃ美味しかったです。チーズ入ってるのもいいね。
近くにあった、足蒸しもやってみましたよ。
この穴のなかに足を入れるのですが、時折我慢できないほどの熱風が来てドキドキします。
ここでも、足湯に入りました。
温泉が出ている近くは暑くて、遠くに行くほどぬるくなるので、お好みの温度の場所に座るのがオススメ。
私は一番近くに座ってましたが、そんなに暑くはなかったですよ。気持ちいいぐらい。
バスを使ってめぐった地獄めぐり。
観光には一番のコースですね。
全部回れて楽しかったー
地獄めぐりの続き。
お次は「鬼山地獄」
ここは、温泉より別のものがメインな場所です。
ものすごい湯気で、蒸気が暑い…
記念写真にいかがでしょう?
なんか足が思ったより長くてムカつきますね。
ほいきた!
これがメイン。
ワニがいっぱいー
怖い。全然動かないし!!
以前、ここにいたワニのイチロウくんは5m以上の体長があったオオワニだとか。
剥製になって飾られているので、ぜひ見に行ってみてください。
ほんとにでっかいから!
さて、ここから早足。
というかあんまり見どころがなくて撮った写真も少なくて。。。
「白池地獄」は真っ白ではなく青白い感じですね。
温泉熱を利用して、熱帯魚がたくさん飼育されているのでお好きな方はぜひ。
お次は「血の池地獄」
よく見たら、湯気まで赤かった…
その割に、よく見てみたら水は透明だけど、何か赤いものが沈殿しているよう。
これが赤く見える原因だったんですね。
ここにも足湯が。
色んな地獄をめぐったけど、ここのが一番気持ちよかったかも。
お湯の中に丸い石ころが沈めてあるので、足でコロコロするとマッサージ効果があっていいんですよ。
さて、最後は「龍巻地獄」
間欠泉なので行く時間によってだいぶ待たされることになるかも。
園内にはつつじの丘みたいなところがあるので、時期が合えばそちらを散策しながら時間をつぶすのもいいかも。
私はジェラート食べながらのんびり待ってました。
モクモクっと湯気が上がってきて、ジャーっと勢いよく吹き上がりました!!
熱気もすごいですね。
屋根がないと50mまで高く吹き上がるらしいですよ。
スタンプラリーのように、いろんな地獄を巡った後は名物の「別府冷麺」を頂きました。
独特の食感と冷たいダシスープ。
結構な量があるので、なかなか麺がなくならなかった…
わんこそばサイズで良かったかも。
ついでに、地獄蒸し工房をのぞきます。
ここでは蒸し料理を頂けるのですが、結構な待ち時間だったのと冷麺でおなか一杯だったのでパス。
かわりに、クリームチーズの鉄輪ぷりん頂きました!
クリーミーでめちゃ美味しかったです。チーズ入ってるのもいいね。
近くにあった、足蒸しもやってみましたよ。
この穴のなかに足を入れるのですが、時折我慢できないほどの熱風が来てドキドキします。
ここでも、足湯に入りました。
温泉が出ている近くは暑くて、遠くに行くほどぬるくなるので、お好みの温度の場所に座るのがオススメ。
私は一番近くに座ってましたが、そんなに暑くはなかったですよ。気持ちいいぐらい。
バスを使ってめぐった地獄めぐり。
観光には一番のコースですね。
全部回れて楽しかったー
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年09月24日(日) 20:41発信! _________________
別府といえば地獄めぐり。
これはぜひ堪能しないと、ということでチケットを買って7つの地獄をめぐります。
まずは一番メジャーともいえる「海地獄」
コバルトブルーでとてもキレイなのですが、熱湯です。
フシューっと湯気が舞い上がっています。
噴気がすごいです。
熱帯性の睡蓮なんかもあるので、やっぱり地熱もあったかいのかなーと思ったり。
地獄には足湯があるところが多いので、ぜひタオルを持って行かれることをオススメします。
ほっこりしますねー
ちょっとぬるいですが。
さぁ、どんどん行きますよ!
次は「鬼石坊主地獄」
お湯というより泥ですね。
時折、ボコンボコンとお坊さんの頭のように吹き上がります。
とても不思議な光景ですね。
この地獄にも足湯が。
ここはいい温度でした。夏場だと暑いし、春とか秋にめぐるのがいいかもしれませんね。
お次は「かまど地獄」
ここは時間がないけど、色んな温泉を見てみたい!というときにはオススメです。
ブルーな地獄。
粘土質な地獄。
赤い地獄。
どれも規模はちっちゃいんですけど、温泉の性質とか学びながら見れるのでお子様にも楽しい場所かも。
後半に続く。
別府といえば地獄めぐり。
これはぜひ堪能しないと、ということでチケットを買って7つの地獄をめぐります。
まずは一番メジャーともいえる「海地獄」
コバルトブルーでとてもキレイなのですが、熱湯です。
フシューっと湯気が舞い上がっています。
噴気がすごいです。
熱帯性の睡蓮なんかもあるので、やっぱり地熱もあったかいのかなーと思ったり。
地獄には足湯があるところが多いので、ぜひタオルを持って行かれることをオススメします。
ほっこりしますねー
ちょっとぬるいですが。
さぁ、どんどん行きますよ!
次は「鬼石坊主地獄」
お湯というより泥ですね。
時折、ボコンボコンとお坊さんの頭のように吹き上がります。
とても不思議な光景ですね。
この地獄にも足湯が。
ここはいい温度でした。夏場だと暑いし、春とか秋にめぐるのがいいかもしれませんね。
お次は「かまど地獄」
ここは時間がないけど、色んな温泉を見てみたい!というときにはオススメです。
ブルーな地獄。
粘土質な地獄。
赤い地獄。
どれも規模はちっちゃいんですけど、温泉の性質とか学びながら見れるのでお子様にも楽しい場所かも。
後半に続く。
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2017年09月23日(土) 10:37発信! _________________
さて、実は旅のメインでもあった別府猫を探しにいきますよ。
別府の温泉街には地域猫が多いんです。
路地裏とか駐車場とかを探すといろんな猫に出会います。
基本的に近づくと逃げちゃうコが多いので、警戒心でカメラ目線になってくれます。
めちゃ面白い顔してますね。
群れてることもあるので、こんなじゃれあいも見られたり。
散歩が楽しくなる街です。
わりと毛並み良く、きれいな猫さんが多いです。
朝のお散歩で駐車場で出会った猫さん。
なでなでもさせてくれましたよ。
かわいかったー
白猫かと思いきや三毛。
何かを狙っているらしい猫。
旅で唯一見かけた首輪をした猫さん。
歩くとチリンチリン鈴がなってかわいかったー
お気に入りはこの子かな。
顔が丸くて好き。逃げられちゃったけどね。
裏路地にいた、長みたいな猫。
目つきが殺し屋みたいです…
運よく天気が良かったので、猫探しの散策はとても楽しかったです。
猫好きの方は温泉を楽しむのと一緒にぜひ街を散策してみてくださいね。
さて、実は旅のメインでもあった別府猫を探しにいきますよ。
別府の温泉街には地域猫が多いんです。
路地裏とか駐車場とかを探すといろんな猫に出会います。
基本的に近づくと逃げちゃうコが多いので、警戒心でカメラ目線になってくれます。
めちゃ面白い顔してますね。
群れてることもあるので、こんなじゃれあいも見られたり。
散歩が楽しくなる街です。
わりと毛並み良く、きれいな猫さんが多いです。
朝のお散歩で駐車場で出会った猫さん。
なでなでもさせてくれましたよ。
かわいかったー
白猫かと思いきや三毛。
何かを狙っているらしい猫。
旅で唯一見かけた首輪をした猫さん。
歩くとチリンチリン鈴がなってかわいかったー
お気に入りはこの子かな。
顔が丸くて好き。逃げられちゃったけどね。
裏路地にいた、長みたいな猫。
目つきが殺し屋みたいです…
運よく天気が良かったので、猫探しの散策はとても楽しかったです。
猫好きの方は温泉を楽しむのと一緒にぜひ街を散策してみてくださいね。
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[11/14 一番食品 通信販売部]
[04/11 日本きらり事務局・中野]
[03/07 TMMJ]
相互PING
カウンター