忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月07日(金) 15:19発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015年11月20日(金) 00:14発信! _________________

観光シーズン、京都市内を見て回りたいならこの市バス・京都バス一日乗車券(500円)がオススメ。
均一区間内なら何度でも乗れます。
範囲は広くて、嵐山、金閣寺、二条城、清水寺などなど主要な観光地はほぼカバーしてます。

京都駅のバスロータリーには自販機もありますし、コンビニなんかでも買えたり。
使い方も簡単で、最初の1回だけ運転席横のカード入り口に入れて裏面に日付を印字すれば、あとは降りるときに日付見せるだけでOK。(均一区間運行バスの場合)

ただ、問題があるとすれば観光シーズンだとバスを利用する人も多くて混雑することですね。
人気スポットだとぎゅうぎゅう詰めは覚悟してください。
でも、500円で元取れまくりますので、観光の際にぜひ使ってみてくださいね。
PR

2015年11月19日(木) 20:11発信! _________________

清水寺を散策して歩き疲れたのでスイーツ食べに行きましたよ。
食べ歩きでも良かったのですが、座りたかったので和スイーツの「馬鈴」というお店に入ります。
私はアイスたべたかったので、黒蜜きなこをチョイス。
喫茶店のアイスって感じでした。

ピントずれてますが、後輩ちゃんが食べてたのはお団子ですが、お皿に絵を描いてくれるサービスつき。
季節によって絵柄が違うようです。
やっぱ場所代ということなのか、量のわりにはお値段高めですがゆっくり落ち着ける店内で休めるのはいいですね。

優しい甘さのお団子で美味しかったです。
ごちそうさま~

2015年11月18日(水) 00:00発信! _________________

出かけた当初は雨が降っててどうなることかと思ってたら、お昼からはカラっと晴れて良い天気になりました。
さすが、有名どころの観光地だけあって人がいっぱいですよ~

三重塔も鮮やかです。
昼間の清水寺に来るのは何十年ぶりか…

本堂に上がって景色を眺めるとこんな感じ。
京都タワーがにょっきり見えます。
天気よくなって良かった。

子安塔方面はこんな感じ。
紅葉はあと一つって感じですね。
全体的に赤じゃなくて色づき始めのオレンジが多いです。

この辺なんかは紅葉が多いので、見ごろになれば真っ赤になるかも。

音羽の滝付近。
まだまだですね~
でも人は多いです。

ぐるっと回って、舞台を見てみると色合い的には惜しいけど良い景色です。

下に回って骨組みを観察。
見事な造形。1本1本が立派な柱です。

出口に向かう方面は紅葉ロードなのですが、やっぱりまだ早すぎたので青葉が多いです。
12月入っても楽しめるかもしれませんね。
あせらず、天気のいい日を見極めて紅葉を堪能するのもいいかもしれません、

数年前のですが、見頃のライトアップの写真貼っておきます。ご参考までに。
= 清水寺の夜間特別参拝に行ってきました。その1 =
= 清水寺の夜間特別参拝に行ってきました。その2 =
= 清水寺の夜間特別参拝に行ってきました。その3 =

2015年11月17日(火) 00:57発信! _________________

湯葉料理屋の「こ豆や」で湯葉御膳頂きましたー
やさしい味付けで体によさそうですね。

メニューは・・・
引き上げ湯葉のお造り、汲み上げ湯葉のお造り、メイン料理、炊き合せ、サラダ、小鉢二品、ミニ湯葉丼、香物、椀物、デザート

ミニ湯葉丼は、引き上げか汲み上げ湯葉どちらかを選べますが私は汲み上げの方を選びましたよ。
お豆腐のようだけど弾力あって独特の食感でした。
甘辛いタレがご飯に混ざってるので、ガシガシっとかき混ぜていただきました。

御膳はお肉がないのに、食べ応えたっぷりで美味しかったですよ。
湯葉ばっかりじゃなくていろんなメニューがあるので飽きなかったですし。
ごちそうさまでした。

2015年11月16日(月) 00:00発信! _________________

行ったときには少し雨がパラついていましたが、金閣寺に行ってきました。

ドーン。
金閣寺は入ってすぐにお目当てのものがあるから嬉しい。
以前来たときは、思ったより金色じゃないなぁと感じたのですが、今回は金ぴかに見えました(笑)

大きな池があるおかげで、反射した舎利殿と相まってより豪華に見えます。

そのお池ではカモ達も優雅に泳ぎ回っています。

紅葉の様子はこんな感じ。
場所によっては見ごろな木もありますが、あと少しという感じでした。

境内を歩いていると、あちらこちらに紅葉がありますが、少し枯れていたり、これから色づく紅葉がごっちゃになってるところも。
なかなか見ごろに合わせて来るのは難しい場所ですね。

一番近くで眺められる場所。
とても美しいですね~
漆の上から金箔が貼ってあるらしいのですが、まさに豪華絢爛な建物です。

舎利殿に気を取られて忘れてしまいそうな紅葉ですが、これなんかは良い感じの染まり具合と葉の元気さ。

散ってしまった紅葉もそこにあるだけで何だか絵になります。

ぐるっと歩いていると、庭園から垣間見える舎利殿が見える場所が。
奥のもみじがもう少し色づいていれば最高だったのですが…

お天気が悪くて残念でしたが、紅葉が色づき風がなければ、池に舎利殿と紅葉が映ってより綺麗な光景が見れるかもしれません。
まだまだ紅葉シーズンに間に合いますので、お出かけしてみてはいかがでしょうか??

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]