忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月07日(金) 09:46発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年01月04日(月) 00:15発信! _________________

実は年末に当たっていたんですが、使う機会がなくて紹介できませんでした。
マリンフードの燻製バターと細切りチーズ。
燻製ということで、開封すると独特の香りがします。
バターはパンに使ってみたんですけど、少しいつもより風味が違うかなという感じ。
あと、細切りチーズはそのままサラダとかにまぶして食べられるので便利。
どっちかというと濃い味のお惣菜とかに合いそうですね。

おまけ。
くじで当たったジョージアのやわらかミルクのカフェラテ。
甘くて美味しいですね~
ホッとします。
PR

2016年01月03日(日) 00:52発信! _________________

縁起物ってことで実家からお餅もらったけど、どうやって食べよう…
砂糖醤油で食べるのも飽きたしな~

ネットで調べたお好み焼き風に作ってみよう。
5㎜ぐらいに薄く切ったお餅をこんな感じ並べて、ぷくーっと膨らむのを待ちます。

膨らんできたら、納豆1パック、玉子1個、小麦粉大さじ1、あと残り野菜(カットキャベツとか)混ぜ混ぜしたのを乗っけます。

弱火~中火でじっくり焼いてひっくり返します。
あちゃ、ちょっとコゲちゃった。まぁ、いいか。
これも、じわじわ~っとフタをして焼きますよ。

できた。
お好みソースとマヨネーズをたっぷりかけて頂きまーす!
うん!美味しい!
焼けたお餅が山芋のふわふわ感と似てます。
お餅なので1枚でおなか一杯になっちゃいます。ぜひお試しあ~れ!

2016年01月02日(土) 00:46発信! _________________

去年の大掃除でフローリングのワックスシート使いました。
動かせる家具を移動させて、綺麗にクイックルかけてから。

掃除しただけのフローリング。

ワックスシート使った後。
正直、違いがよくわからないのですが、くすみが少し取れた感じ??
本格的なワックスじゃないから普段のお掃除に使ってみてもいいのかな。
効果は1か月ぐらい続くみたいです。
香りがいいので、かけたあととっても気持ちいいですけどね。
汚さないようにしないと…

2016年01月01日(金) 12:53発信! _________________

あけましておめでとうございます!
今日の日の出の時刻は7:05
早起きして初日の出を拝んできましたよ。
雲が少なかったので朝焼けはイマイチでしたが、雲に邪魔されることなく山の向こうから出てくる太陽を眺めることが出来ましたよ。

新幹線も走っているのが見えましたよ。
どこ行きかな?

今年もいい年になりますように。
寝正月でゴロゴロしてばっかりですが、来週元気に仕事できるように徐々に動き始めたいと思います。
皆様にとっても、素敵な一年となりますように…。

2015年12月31日(木) 19:55発信! _________________

今年もあと数時間…
午前中、家具を移動させてフローリングピカピカにしたから良い疲労感。
年越しの瞬間寝ているかもしれません。

その前に、ガキ使見ながら年越しそば食べますよ。
前日に実家帰った時にもらいました。
甘いお出汁で美味しかったです!
去年もこんな感じで過ごしてたな~

今年は良いこともあったり、悪いこともあったり。
何かと落ち込むことも多いのですが、あせらずマイペースで出来ることをしっかりやっていきたいと思います。
来年も良い年でありますように。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]