忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月03日(月) 11:03発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年08月31日(木) 20:37発信! _________________

久々に食べました。
美味しい、生食パン。
そのままでも美味しい食パンですよ。
ハーフサイズは400円。

ぱっかーん。
濃密です。

ぎゅっと美味しさがつまってるのかな?
食べると甘みがあって、耳までやわらかい。

大好きな卵のっけて頂きました~
普通のパンでも美味しいけど、乃が美のパンだとさらに美味しい。
結局、ハーフサイズ一人で食べきっちゃったよ。

レギュラーサイズを職場に差し入れましたが、好評だったようで嬉しいですね。
手土産に最適ですよー。
PR

2017年08月30日(水) 20:42発信! _________________

全然覚えがないのですが、USBケーブルがばっさり切れてた。
就寝中、スマホに充電するように使ってたんですが、そういえば何日か前に全然充電できてないことがあったような。
起きたらバッテリー残量2%になってて焦った!
アラームもスマホでかけてるから起きられなかったらやばかったなー

なんでこんな風に切れたんだろう??

2017年08月26日(土) 21:50発信! _________________

職場にあったスポンジたわし。
このイラスト、衝撃的…
だいぶ古臭くて、可愛さのかけらもないですけど、張り合わせたスポンジたわしの元祖らしいですよ。
革命児と名乗るだけあります。

この開発秘話の漫画を読んでると…
http://www.kikulon.com/story.html
このオバサマのイラストが入ってから売り上げが倍増したって!マジですか!!
何が流行るかわかりませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キクロンA( 掃除 キッチン スポンジ たわし 台所 )
価格:158円(税込、送料別) (2017/8/26時点)




2017年08月22日(火) 20:08発信! _________________

3COINSで500円のサンダル買いました。
わりといい感じで500円には見えない…

実はイーザッカマニアで↑のサンダルを買っていたのですが、数回はいたらサンダルの裏が割れてきちゃった…
ソールがいまいちなんですよね。
濡れたら滑りやすいし。

3COINSのはソールはいいけど、ベルト部分が硬くて靴擦れできやすいので、この2つのいいとこだけくっつけたサンダルがあれば嬉しいのにな。

2017年08月17日(木) 19:58発信! _________________

去年は土砂降りの雨で送り火が見られてなかったのですが、今年はじっくり見ました。
私の部屋からは鳥居形の送り火が見えるのは知っていたのですが、マンションの屋上から全ての送り火が見れることに初めて気が付きました。
何年も住んでるのに勿体ない…
そんなわけで点火順に大文字。角度的にこれが精いっぱいですが、なんとなく大の字です。

ビル群にちょっと阻まれてますが、妙法の送り火。

これも厳しい舟形と左大文字。

最後に鳥居形。
多少欠けはありますけど、全部見れるってめちゃ素敵ですよね!!
改めて今住んでるところが好きになりました。

鳥居形の写真を撮り始めてると、最初に点火された大文字がだんだん消えてくるんですよ…
あぁ、せつない。
夏も終わりだなぁと感じます。
来年も見れるといいな。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]