忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月06日(木) 23:09発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年04月02日(土) 00:58発信! _________________

ついに、京都も桜満開になりましたね!
空を埋め尽くさんばかりの咲きっぷりです。
待ち遠しくて朝8時から公園にいる私…
この時間の公園はまだ人もまばら…と思いきや、イベントがあるようで準備されている方が大勢いましたよ。

柳と桜。
この木の下は結構お花見している人を見かけたのですが、まだ朝早いので場所取りの人もいませんね。

こないだ見にきてほぼ満開に近かった早咲きの桜はもう散りはじめでした。
ちょっとだけ桜の絨毯ができてます。
朝だと逆光でどうしても暗く見えちゃいますね…

なら真上を撮ってみよう。
曇り空が残念ですが、ピンクの桜が満開です!

こちらも満開。
大島桜という品種らしいです。

空が晴れてきました!
今日は良いお花見日和になりそうですね。

ちっちゃいけど、人気の枝垂れ桜。
この周りはすでに2組ぐらい場所取りに来られてました。
朝8時なんですが…宴会は何時からなんだろう??

前に来たときよりも花の開きが多くなってます。
あ、下の方に写ってるのはお花見客さんのブルーシート…

桜は心癒されますね。
咲いているのを見るとぱあっと心が晴れるようです。
満開の時にゆっくり見に来るのもタイミング難しいですし、お天気にもよりますもんね。

まだまだ蕾もあるので、2~3日は楽しめるのかな??
雨雲が迫っているようですが、なるべく散らさないで欲しいなぁ…

これから咲きだすのはこういう八重桜かな?
まだ数輪しか咲いてませんでした。
桜のシーズン、まだまだ楽しむぞー!!
PR

2016年04月01日(金) 00:58発信! _________________

通販で貯めたクロネコポイントでドーナツ交換してみました。
抽選じゃなくて、申請したらもらえるものですよ。
プレーンとキャラメル、チョコの3種類あります。
ヤマトグループのロゴが入ってて、箱はヤマトの車です!
凝ってるなぁ~

結構食べごたえのある大きさなのでティータイムにぴったりですよ。

2016年03月31日(木) 00:26発信! _________________

実家からもらった高級ウナギをパックご飯にのっけてうな丼にしてやった!!
肉厚~
甘辛タレも美味しい。

久々にウナギ食べたなぁ…
最近、高くなりすぎて買おうとも思わなかったし。
ごちそうさまでした。

2016年03月30日(水) 00:41発信! _________________

こないだ差し入れしてもらったおはぎ。
珍しくずんだ餡のと普通の餡のとセットでした。
枝豆はスイーツってイメージがないので甘ーい餡は変な感じがしますね。
でも美味しかったー

普通のも美味しかったです。
和菓子はたまーに食べたくなりますね。

2016年03月29日(火) 00:36発信! _________________

日本の美味しい食パン10本に選ばれたことがある乃が美の高級「生」食パンを頂きましたよ!
1斤400円…
高級ですね~

切ってみるとこんな感じ。
とってもきめ細かいんです。

この細やかさがしっとりとろける様な食感につながるんですね。
このパンはトーストするんじゃなくて、買ってきてそのまま生で食べるのが美味しいんです。
パンを食べて感動したのは初めて!
自分でも食パンはしょっちゅう焼くけど、ここまで美味しいのは作れないなぁ…
オススメです。

京都店は西大路駅徒歩5分くらいのところにありますよ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]