忍者ブログ
管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
■■■ 新しい記事→ [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] ←古い記事  ■■■
= [PR] =
2025年02月06日(木) 05:01発信! _________________
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年09月24日(土) 18:21発信! _________________

下呂温泉街歩きの続き。
いい感じの柳の木が並ぶ場所へやってきました。
天気が悪いのが残念…しとしと雨も降ってました。
 
林羅山が猿と戯れている像を発見。
この人が下呂を「天下の三名泉」と広めてくれたおかげで世に知られるようになったとか。
江戸時代の人だったんですね。もっと昔の人だと思ってました。

そして、向かいには突然のチャップリン像!!
なにか縁があるのかと思いきや、全然関係なかった…
でも一緒に記念撮影するにはいい場所かもしれませんね。

下呂温泉神社も発見。
建物の一角が神社になってます。

お手水が温かかったり、温泉街ならではです。

お土産屋さんの奥にある、かくれた名所。
さるぼぼ七福神社。さるぼぼは飛騨高山の名物ですね。
こんなところでお目にかかれるとは。

足湯なんかもありました。
色違いのさるぼぼは七福神になって宝船に乗ってます。
おめでたい。
安産のご利益があるようで、絵馬には安産祈願の願い事がたくさん書かれていましたよ。

休憩でもしようと駅の方面に行ったのですが、いまいち良さげなお店がなかったのでお土産屋さんで試食たっぷりしながらお買い物して宿に戻ることに。
その途中でぽかぽかお湯が噴出している湯元も発見しましたよ。
触ってないけど熱いのかな??
 
一時間半ほど散策して、宿に戻ってきました。
やはり台風後ということで川の水位は高く、散策道が封鎖されている場所もありました。
左奥に見えている橋が、いで湯(下呂)大橋でその先に下呂駅があります。

川沿いには源泉塔があって、ここからグイグイ源泉を汲み上げているんだとか。
夜になると灯篭風で綺麗でしたよ。

明日は、宿と食事のお話ししましょうか。
PR

2016年09月23日(金) 21:08発信! _________________

夏休み消化のため、友達とツアー旅行に行ってきました。
今回は岐阜県・下呂温泉をメインに旅しましたよ。
新幹線と特急ひだに揺られて2時間ほど。下呂駅にはこんな素敵な温泉塔があります。

お宿はまだチェックインできなかったので、荷物だけ預け散策開始。
まだ元気のあるうちに長い階段を上って小高い丘へ。
振り返ってみると、だいぶ上ったなぁ…173段もあったとか。

やってきたのは温泉寺。

立派な本堂です。
この裏手にはモミジがたくさんあって、きっと紅葉が綺麗な場所なんでしょう。
雨も降っていたせいか、人気も少なくとても静かで落ち着く場所でしたよ。

さてお次は、かえる神社。
下呂→ゲロ→かえる ということで割と最近できた神社のようです。

いたるところにカエルがいます。

ご神体までカエル。
「若返る」「銭返る」「無事帰る」「迎える(結婚)」「人を迎える(商売繁盛)」
と様々なご利益があります。

他にもカエルにちなんだ名所がちらほらと。

道路にも遊び心。

まだまだ、歩きます。続きはまた明日。

2016年09月22日(木) 19:54発信! _________________

LOOKの大人の女性向けのチョコレート「ルック・カレ」のアンバサダーとして2種類頂きましたよ。

ビターなカカオ70が左側、あまーいドライフルーツは右側。
カレというのはフランス語で四角い、正方形という意味らしいのでこの名前がついたんですね。
個別に包装されてて、ちょこっと食べられるのでデスクに潜ませているとオシャレかも。

チョコをじっくり楽しみたいならカカオ70。
食感と甘さならドライフルーツ。
一箱に半分ずつ入ってたら最高だったのになぁ…

2016年09月21日(水) 19:51発信! _________________

うちのお米はもっぱらふるさと納税で頂いたものですが、
今回は佐賀県ひなた村のお米にしてみました。
ひのひかりは初めて食べるので、どんな味か楽しみ~。

<ふるさと納税>5000円
  • [佐賀県江北町]
  • 農薬・化学肥料を極限に減らした安全安心ひなた村のお米(ひのひかり 5kg)

2016年09月20日(火) 20:58発信! _________________

韓国さくら亭にまた行きましたよ。
こないだは本店に行きましたが、今度は烏丸店。
時間が早かったのでガラガラでした。

わりとリーズナブル。2人前ずつ頼んだらいっぱいになっちゃったな。

前回、めちゃ辛くて苦戦したラッポキを懲りずに注文。
思ったより辛くなかった…
汁をあまりつけないようにして食べたからかな。程々が一番かも。

ごちそうさまでした。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都 
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。


過去ログ
以前の記事はこちらから。
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
相互PING

カウンター

Copyright(C) AKARI All rights reserved.
Never reproduce or republicate without written permission.

忍者ブログ [PR]