管理人AKARIの愛機NEX-5Tで撮った写真を中心に毎日更新中!
= [PR] =
カテゴリー【】のお話。
2025年02月06日(木) 02:05発信! _________________
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
= 竹島で観光したよ =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2016年10月19日(水) 20:53発信! _________________
旅行2日目、最初に行ったのが「竹島水族館」
ものすごーくローカルな水族館で、狭いので見るものも限られてます。
でもまぁ、間近ででっかいお魚見ることは少ないので貴重な体験かも。
小さなお魚もいますよ。
ニモ~
水族館といえば、ペンギン!というイメージですが海獣系はあんまりいなくて
なぜかカピバラがいます。
微動だにしないんですけど、ショーもやってるんですって。
…動くの??
水族館見終わってから近くにある竹島に行きましたよ。
無人島だけど、歩いて渡れちゃう。
この辺りは引き潮の時には潮干狩りができるぐらいの浅瀬です。
エサを求めて鳥が集まってますね。
なんか海の上に立ってるみたいにも見えます。
もう寒いからザブザブ入れないですけど、夏とか気持ちよさそう~
島には八百富神社という平安時代に建てられた神社がありますよ。
開運・安産・縁結びの神さまが祀られています。
島全体が境内なので、パワースポットとしても有名らしいです。
来るまでに渡った長ーい橋は、縁結びの橋としてカップルや夫婦で仲良く密着して歩くといいみたい。
デートスポットにぴったりじゃないか!!
水族館より、この島をじっくり見て回りたかったな~
時間的にお参りして早々に帰ることになりましたが…
旅行2日目、最初に行ったのが「竹島水族館」
ものすごーくローカルな水族館で、狭いので見るものも限られてます。
でもまぁ、間近ででっかいお魚見ることは少ないので貴重な体験かも。
小さなお魚もいますよ。
ニモ~
水族館といえば、ペンギン!というイメージですが海獣系はあんまりいなくて
なぜかカピバラがいます。
微動だにしないんですけど、ショーもやってるんですって。
…動くの??
水族館見終わってから近くにある竹島に行きましたよ。
無人島だけど、歩いて渡れちゃう。
この辺りは引き潮の時には潮干狩りができるぐらいの浅瀬です。
エサを求めて鳥が集まってますね。
なんか海の上に立ってるみたいにも見えます。
もう寒いからザブザブ入れないですけど、夏とか気持ちよさそう~
島には八百富神社という平安時代に建てられた神社がありますよ。
開運・安産・縁結びの神さまが祀られています。
島全体が境内なので、パワースポットとしても有名らしいです。
来るまでに渡った長ーい橋は、縁結びの橋としてカップルや夫婦で仲良く密着して歩くといいみたい。
デートスポットにぴったりじゃないか!!
水族館より、この島をじっくり見て回りたかったな~
時間的にお参りして早々に帰ることになりましたが…
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2016年10月18日(火) 20:50発信! _________________
伊良湖シーパーク&スパは全室オーシャンビューです。
綺麗ですね~
いい天気で良かった。
海に見とれて最初は気づかなかったんですが、砂浜を見ると素敵なアート。
石かな?と思ってたら、実はヤシの実でした。
ほっこりしますね。
フリースペースもあるので、宿泊客も好きな文字書けますよ。
お部屋は和室で、結構広いです。
この隣にはソファでくつろげる場所もあります。
大浴場は温泉で、夕陽を見ながら入ることもできるみたいですよ。
夕陽はこんな感じでした。
だいぶ盛ってますけど。海面が真っ赤になる夕焼け…なかなか見れませんもんね。
お料理編。
晩御飯は懐石で、地の物をたっぷり使ったお料理が並びます。
海鮮物が多いんですけど、お肉もあります。
やったー!これを待ってた!!!
アワビのステーキ。
ナイフとフォークはこのためにあったのか…
苦手なのでおすそわけしました。
でっかいあさりも出てきました。
割と濃くて甘い味付けだったので、ちょっとだけ食べられました。
貝のダシは好きなんだけどなぁ…そのものはやっぱ苦手だわ。
煮魚は大好き~
ほっくほくで美味しかった~~
結構おなか一杯になってきたところに揚げ物~~
海老天2本はいつもなら大喜びですけど、腹パンなので…
食べましたけどね。
あとはご飯と汁物だな~と思ってたら、意外や意外。炊き込みご飯来ました!
ちょっとうれしい。
ご飯に味がついてるとパクパク食べちゃいますね。
あと、茶わん蒸しとかデザートでたんですけど、写真撮るの忘れちゃいました。
とにかく種類いろいろボリュームあるお料理でした。
ごちそうさまーーー!!
伊良湖シーパーク&スパは全室オーシャンビューです。
綺麗ですね~
いい天気で良かった。
海に見とれて最初は気づかなかったんですが、砂浜を見ると素敵なアート。
石かな?と思ってたら、実はヤシの実でした。
ほっこりしますね。
フリースペースもあるので、宿泊客も好きな文字書けますよ。
お部屋は和室で、結構広いです。
この隣にはソファでくつろげる場所もあります。
大浴場は温泉で、夕陽を見ながら入ることもできるみたいですよ。
夕陽はこんな感じでした。
だいぶ盛ってますけど。海面が真っ赤になる夕焼け…なかなか見れませんもんね。
お料理編。
晩御飯は懐石で、地の物をたっぷり使ったお料理が並びます。
海鮮物が多いんですけど、お肉もあります。
やったー!これを待ってた!!!
アワビのステーキ。
ナイフとフォークはこのためにあったのか…
苦手なのでおすそわけしました。
でっかいあさりも出てきました。
割と濃くて甘い味付けだったので、ちょっとだけ食べられました。
貝のダシは好きなんだけどなぁ…そのものはやっぱ苦手だわ。
煮魚は大好き~
ほっくほくで美味しかった~~
結構おなか一杯になってきたところに揚げ物~~
海老天2本はいつもなら大喜びですけど、腹パンなので…
食べましたけどね。
あとはご飯と汁物だな~と思ってたら、意外や意外。炊き込みご飯来ました!
ちょっとうれしい。
ご飯に味がついてるとパクパク食べちゃいますね。
あと、茶わん蒸しとかデザートでたんですけど、写真撮るの忘れちゃいました。
とにかく種類いろいろボリュームあるお料理でした。
ごちそうさまーーー!!
= 真珠といえば伊勢のミキモト! =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2016年10月17日(月) 20:23発信! _________________
前に近くを通ったことはあったけど、実際に行ったことはなかったミキモトの真珠博物館。
真珠で作ったお城がかっこいい。
真珠について学べたり、実際に商品を購入したりできる施設です。
でもなぁ、やっぱ旅の途中でほい!っと買える品物ではないわけで。
その代わりに真珠パウダー入りのソフトクリーム食べました。
昔ながらのソフトクリームって感じで、ミルク濃厚ではないんですけどアッサリしてて美味しかったです。
この後、フェリーに乗って宿泊施設に向かう時に真珠島が見えました。
海女さんのショーやってるのか、人でいっぱいでしたね。
フェリーに乗ってる時間が長かったので、せっかくの機会だと思って別料金払って特別室へ。
ちょっとだけソファーが豪華です。
船に乗ってると風が強くてびっくりしますね。
でも、太陽に照らされた海面がキラキラしてて綺麗。
寒かったけど。。
今夜のお宿が見えてきました。
伊良湖シーパーク&スパです。
海に面してるのでオーシャンビューは確実ですね。
続きはまた明日。
前に近くを通ったことはあったけど、実際に行ったことはなかったミキモトの真珠博物館。
真珠で作ったお城がかっこいい。
真珠について学べたり、実際に商品を購入したりできる施設です。
でもなぁ、やっぱ旅の途中でほい!っと買える品物ではないわけで。
その代わりに真珠パウダー入りのソフトクリーム食べました。
昔ながらのソフトクリームって感じで、ミルク濃厚ではないんですけどアッサリしてて美味しかったです。
この後、フェリーに乗って宿泊施設に向かう時に真珠島が見えました。
海女さんのショーやってるのか、人でいっぱいでしたね。
フェリーに乗ってる時間が長かったので、せっかくの機会だと思って別料金払って特別室へ。
ちょっとだけソファーが豪華です。
船に乗ってると風が強くてびっくりしますね。
でも、太陽に照らされた海面がキラキラしてて綺麗。
寒かったけど。。
今夜のお宿が見えてきました。
伊良湖シーパーク&スパです。
海に面してるのでオーシャンビューは確実ですね。
続きはまた明日。
= お伊勢さんに行ってきましたよ。 =
カテゴリー【観光・お出かけ】のお話。
2016年10月16日(日) 23:14発信! _________________
秋の旅行でお伊勢さんに行ってきましたよ。
前回行ったのは式年遷宮の前だったので、久しぶり。
やっぱり土日は人が多いみたいですねー
五十鈴川も上流で工事が行われている割には綺麗に見えます。
天気が良くてよかった~
本殿も参拝客で行列できてます。
健康で元気に仕事で来てることを感謝しておきました。
お昼ご飯は、名物の手こね寿司。
私は生もの苦手なんですが、しっかりタレにつけこんであるので結構食べられました。
そして、伊勢うどん~~
これは…正直苦手…
おかゆ食べられない人とか、コシのあるうどんが好きな人は許せない緩さ…
私は前者。
濃厚なたまり醤油は美味しいんですけどね。コシが…
お伊勢参りのあとに絶対寄りたいおはらい町、おかげ横丁。
いろんなお店があって迷いますが、せっかくなので松阪牛の肉まん食べます。
結構ぎっしり。
お肉の味がジワ~っとします。贅沢な肉まんです。
時間があったらもうちょっと見たかったけどなぁ…
食べ歩きが楽しいとこですもんね。
旅行話、しばらく続きます。
秋の旅行でお伊勢さんに行ってきましたよ。
前回行ったのは式年遷宮の前だったので、久しぶり。
やっぱり土日は人が多いみたいですねー
五十鈴川も上流で工事が行われている割には綺麗に見えます。
天気が良くてよかった~
本殿も参拝客で行列できてます。
健康で元気に仕事で来てることを感謝しておきました。
お昼ご飯は、名物の手こね寿司。
私は生もの苦手なんですが、しっかりタレにつけこんであるので結構食べられました。
そして、伊勢うどん~~
これは…正直苦手…
おかゆ食べられない人とか、コシのあるうどんが好きな人は許せない緩さ…
私は前者。
濃厚なたまり醤油は美味しいんですけどね。コシが…
お伊勢参りのあとに絶対寄りたいおはらい町、おかげ横丁。
いろんなお店があって迷いますが、せっかくなので松阪牛の肉まん食べます。
結構ぎっしり。
お肉の味がジワ~っとします。贅沢な肉まんです。
時間があったらもうちょっと見たかったけどなぁ…
食べ歩きが楽しいとこですもんね。
旅行話、しばらく続きます。
カレンダー
管理人紹介
忍者ツールズプロフィールは終了しました
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
▼自己紹介
管理人 : AKARI 誕生日 : 11月3日
所在 : 京都
▼mixi マイミクさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
AKARIのmixiページ
▼twitter フォロワーさん歓迎中。お気軽にどうぞ。
@AKARI_66さんをフォロー
フォーム
管理人AKARIに連絡したい場合はコチラへどうぞ。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[11/14 一番食品 通信販売部]
[04/11 日本きらり事務局・中野]
[03/07 TMMJ]
相互PING
カウンター